発熱された方の診療と院内感染予防に関してのお知らせ
-
- 当院では受診歴の有無にかかわらず発熱された方の受け入れをおこなっています。
新型コロナウイルス感染症などの院内感染予防のため、次のような方法で診療を行っています。
下記の方はまずクリニックにお電話ください。診療についてご案内します。
《熱、咳などのある方》
- 37.5度以上の熱のある方(過去7日以内に熱のあった方を含む)
- 咳、痰のひどい方、のどの痛みの強い方、味覚障害のある方
- 新型コロナウイルス感染者との濃厚接触者
《新型コロナウイルスやインフルエンザ感染の検査希望の方》
検査には当日の予約が必要ですので電話で連絡してください。
診療は下記のように行います。
1. 来院されたらクリニック内に入らずに電話(093-562-0101)で受付に連絡してください。
2.クリニックの前でお待ちください。車で来院された方は車の中でお待ちください。
3. クリニック内に案内し検査をおこないます。
4. 必要に応じて薬の処方をおこないます。
感染に配慮した対応が必要と判断した場合は、時間を指定して別室での診察とさせていただいています。
当院の構造上それが困難な場合があり、診察をお引き受けできないことがあります。何卒ご理解の程お願いいたします。
ごあいさつ
高血圧・高脂血症などの生活習慣病、呼吸器疾患、アレルギー疾患などの治療や健康相談を通じて、地域の皆様に貢献するクリニックを目指しています。
私は、16年以上北九州市立医療センター消化器内科に勤務。この間に約3万例の胃・大腸内視鏡検査を行い、約8,000例の消化器癌の診断と治療に関わりました。この経験を活かし、消化器疾患の診療・がんの早期発見には特に力を入れています。
是非お気軽にご来院ください。
クリニックからのお知らせ
- 2025/10/07
- インフルエンザと新型コロナの予防接種について
現在、インフルエンザと新型コロナの予防接種をおこなっています。
接種料は、
インフルエンザ 65歳以上通常1500円、64歳以下4000円です。
新型コロナ 65歳以上通常7800円、64歳以下15000円です。
予約は不要です。
帯状疱疹の予防接種について
帯状疱疹の予防接種をおこなっています。ワクチンは2種類あります。
案内があった方(今年度65歳、70歳になる方など5歳刻み)は問診表などを持参して来院ください。
その他の方は、接種料が生ワクチン6600円、不活化ワクチン20000円2回で40000円です。
相談の上で決めてください。いずれも予約は不要です。
大腸内視鏡検査の予約待ちについて
大腸内視鏡検査希望の方が大変多く、現在1か月以上の予約待ちになっています。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
検査ご希望の方はまず来院されてください。説明の上で後日の検査の予約をします。
内視鏡の予約について
胃内視鏡検査(胃カメラ)は前もって電話にての予約が必要ですが、当日対応が可能な場合もありますのでお問い合わせください。
大腸内視鏡検査については、まずはご来院ください。検査の説明と予約を行ないます。